kiratei2000-02-07

ネット人格

 朝、出社して時間があったので(あたりまえだ、始業時間を過ぎていたら、それは「遅刻」である)、自分のWebを見る。

 昨日書いた「システム開発言語」の自分の口調を見て、思わず(@@ 固まる!。
 「あたしゃ、こんな強烈な口調で書いているのか〜〜!(@@;」
 どうやら、朝の私と、ネット上に現れるネット人格は、別物らしい。

もしくは、朝の私と、夜の私は人格が別のようである。

 もっとも、朝の私は低血圧(70-100。ちなみに中森明菜は、60-90)症でぼーっとしていて思考能力/運動能力他が非常に落ちている状態であるが。

 KIRIN サプリ(198yen)を2本買って帰宅。1週間分の洗濯。

システム開発言語論(その2?)(笑)
 んがね、やっぱり、システム開発者としては、そのシステムを組むのに最も適した言語を選ぶべきだと思います。

 今なら、やっぱりC(C++である必要はあまり感じていません。私がC++で使用している記述はコメントの//くらいですね。オブジェクト指向は、開発者の思想の一部に組み込まれるべきものであると考えていますし。)、それにアセンブラの知識もあった方が有利だとは思います。

閑話休題:PSのソフトFFⅧでは、ハードはFFⅦと同じPS上でプレイされるにもかかわらず、FFⅦからの進化/進歩/変化をユーザーに見せねばならないため、FFⅦを開発したC言語開発ではなく、アセンブラで記述するはめになったそうです。
合掌(-人-) > スクウェア開発部隊。
解説:
アセンブラは、非常に難解な開発言語であり、開発は困難(=通常、時間がかかる)ですが、実行速度が速い。
C言語は、比較的人間にわかりやすい開発言語であるが、そのため機械的には冗長が発生し、実行速度はアセンブラには及ばない。

今のC言語コードの対アセンブラ比って、いくつぐらいなんでしょうかね?

また、最近のWeb系のシステム開発にはJavaですかね〜。(Javaは、システム開発言語としては、まだ進化途中か?。それにJavaは、どんなハードのブラウザ上でも動かねばならないという制約(もちろん、Javaとしての特長でもある。)がありますからね〜〜。
でも、情報系システムを組むのか、制御用プログラムを組むのかで、必要な知識は違って来ますしね〜。
もっとも、最も必要なものは 『センス』ですがね〜(笑)

 短大卒の文系女性を、数ヶ月の研修を受けさせただで「SE」として派遣してしまう派遣会社もあるようですが、またこれに関しては後日に語ることにしましょう。
(↑こういうことを書くと誤解されるかもしれませんが、私は学歴主義者でもないし、男女差別もするつもりはない。「その事をやるための必要な能力を持っているのか?」という意味です。男女平等に関しても後日に語ることにしましょう。一言だけ言っておくと、男女平等というのは、「女性だから……」という甘えも許されないのですよ。)