2001年12月


    .

2001. http://d.hatena.ne.jp/kiratei/20010002:TITLE=02 http://d.hatena.ne.jp/kiratei/20010002:TITLE=02 http://d.hatena.ne.jp/kiratei/20010003:TITLE=03 http://d.hatena.ne.jp/kiratei/20010004:TITLE=04 http://d.hatena.ne.jp/kiratei/20010005:TITLE=05 http://d.hatena.ne.jp/kiratei/20010006:TITLE=06 http://d.hatena.ne.jp/kiratei/20010007:TITLE=07 http://d.hatena.ne.jp/kiratei/20010008:TITLE=08 http://d.hatena.ne.jp/kiratei/20010009:TITLE=09 http://d.hatena.ne.jp/kiratei/20010010:TITLE=10 http://d.hatena.ne.jp/kiratei/20010011:TITLE=11 http://d.hatena.ne.jp/kiratei/20010012:TITLE=12






 テレビを点けたら、どのチャンネルでも真っ暗な門がえんえんと映し出されていた。まあ、ご無事にご出産されることをお祈りいたしますが。


 ジョージ・ハリスン逝去。まったく思い入れはないけれど、ご冥福をお祈り申し上げます。

 ポールとリンゴは100歳くらいまで長生きしそうな気がする。


 ふとテレビを点けたら、えんえんと報道特別番組を放送していた。まあ、誰の子だろうが、子供が無事に生まれるのはめでたいことです。

 子供の性別は妊娠3ヵ月くらいでわかるはずだが、事前に調べてあったのかな。それとも、そういう人工的なことは望ましくないのでありましょうか。

 でも、天皇家の女の子はかわいそうだね。茶髪にもできないし、ピアスもだめだろうし、ブランド物も買えないし、モー娘。にも入れない。

 名前は天子か典子にして、プリンセス・テンコというのはどうでしょうか。


 おめでたい騒ぎのさなか、不謹慎な話題で申しわけないが、雅子様は外務省北米局北米二課の外交官だったわけで、外交機密費で飲み食いとかしてなかったんでしょうか。


 リゾットの仕上げに大葉を刻んで入れると、なかなかよいですよ。


 12/2放送のNHK総合「課外授業・ようこそ先輩」の講師は井筒和幸。母校の筒井小学校6年2組の生徒に映画を撮らせるという内容で、ばつぐんによかった。

 ポイントは、媒体が白黒8mmフィルムであること。これがビデオだったら、全然おもしろくなかったはず。不思議なもので、監督やカメラマンの子供の顔が、だんだんそれらしくなってくる。

 内容が生徒の見た夢をもとにしたホラー映画である点もよかったし、できあがった3分の映画もけっこうおもしろかったし。

 この番組はときどきものすごくおもしろいときがある。

 いままでわたしが見たなかでは、ロボット工学の先生(名前は失念)が講師の回が興味深かった。目隠しをした生徒に御輿をかつがせ、上に乗った生徒が声で命令する。ポイントは「前に行け」と命じても、御輿は前には進まないこと(かついでいる生徒の向きがばらばらだから)。つまり、前に進みたいときは、たとえば「右に行け」と命令しなければならないわけで、「これがロボットの制御の基本である」と教える。実にクリエイティヴな授業だと感心した。

 井筒和幸は最近キャラクターを生かしたテレビ出演が多くなった。日本映画の監督は大変ですね。


 2001年の「新語・流行語大賞」に語録賞が新設され、九州から房総沖まで漂流した漁船船長・武智三繁氏の「人間ってなかなか死なないもんだ」
が受賞した。

「あなたが死にかけたときに言った言葉、おもしろかったよ」

 というのが受賞理由なんでしょうか。

 あるいは、

「人命が軽視されている現代にあって、命の大切さを実感させてくれた名言」

 などと、もっともらしい説明をつけるのか。

 なんにせよ、世の中、自分がいかに失礼なことをしているかわからない人がいるから困る。芸能人や政治家なら話題になってうれしかろうが、相手は一般人ですよ。


 洗濯機を洗濯するには、漂白剤を混ぜた水を張って、3時間からひと晩くらい置いておくらしい。途中、洗濯機を数分程度運転させるが、このタイミングには「しばらく置いてから回す」「回してからしばらく置く」の2説ある。

 このやり方は明らかに全自動式洗濯機のためのもので、うちにあるようなオンボロ二槽式洗濯機では、脱水槽が洗えない。

 そこでしばらく考えて、排水ホースをビニール袋とヒモで封印し、脱水槽に水を張れるようにした。さすがにこの状態で脱水槽を回転させるわけにはいかないが(絶対モーターが壊れる)、少なくとも漂白剤にひたすことはできたわけだ。

 とはいえ、べつに目に見えてピカピカになったわけではないから、気休めというか、おまじない程度の効き目かもしれない。


 野村沙知代の逮捕を受けて、浅香光代十勝花子など、かつて喧嘩していた芸能人が「正義は勝つ」「神様はいる」とコメントを発表していた。

 いちばんすごかったのがデヴィ夫人で、

アル・カポネの逮捕を連想した」

 ……そこまで言うか。

 しかし、この人徳のなさたるや、すごいね。“サッチー”と呼ばれ、マスコミにもてはやされて、増長しちゃったんだろうけど、なんともはや。

「売れて人格が変わるところまで含めて人格だから、そういう人はもともとそういう人だったというだけのこと」

 という知人の名言を思い出した。


 だしをとるのがめんどくさかったので、市販のめんつゆで小松菜のおひたしをつくってみたのだが、めんつゆって甘いね(文字どおりの意味で、甘味が強い)。甘ったるいおひたしはいまいちだったので、やっぱり真面目にだしをとろうと思いました。


 NHK総合スタジオパークからこんにちは」(12/6放映)のゲストは華原朋美

 トモちゃんは小学校3年生から将棋を始め、得意戦法は穴熊であるそうな。将棋盤を前にして、穴熊とはどういう戦法か解説していた。指をしならせ、音をたてて駒を打つしぐさはすばらしかったが(あれ、難しいんですよ)、桂馬が跳ねた穴熊って生まれて初めて見たな。まあ、たぶん緊張して間違えちゃったんでしょうね。

 トモちゃんは正月放送のBS2「将棋バラエティ・大逆転将棋」の司会をしたらしい。紅白ではなく、こういう番組の宣伝をしなければならないのは、ちょっと気の毒に思った。


 BOOK OFFに行ったら、女の子が歌うギターバンド版「君に、胸キュン。」がかかっていた。なんか複雑な気分。


「MUSIX」でひさしぶりに市井紗耶香を見たんだけど、いっそう良くなってますなぁ。CDとDVD買おうかな。日に日にブサイクになっていく後×真希とは正反対……(おっと、口がすべりました)。


 どうやら本当に星野仙一がタイガースの監督になりそうな気配である。やめたほうがいいと思うけどなあ。NHK解説者を蹴って監督就任って、野村克也と同じパターンじゃん。験が悪いぞ。

 わたしは星野仙一に好意を持っている。ただ、唯一だめだなと思うのは、いまだに「対巨人」という発想であること。星野はどうやら「強い巨人を倒して優勝したい」と考えているふしがある。それはジャイアンツを「球界の盟主」とみなす考え方と表裏一体だよね。

 いまだにV9時代の幻想を捨てきれないという点では、星野は徳光和夫と同類である。

 ただ、タイガースファンの多くもいまだに「対巨人」の発想を持ちつづけているようなので、タイガースの監督には意外と向いているかもしれない。


 イチロー帰国。

 わたしの興味はただひとつ、イチローがどのテレビ番組に出演するかにある。新庄剛志のように「いつでも笑みを!」に生出演したら見直すが、イチローくんは番組選びそうだね。バラエティはとんねるずがらみだけかな。


 最近、白ワインをよく買う。といっても、わたしは江川卓でも川島なお美でもないので、調味料として買うわけ。洋風煮物にワインを入れるといいことに気づいたから。和風煮物に本みりんを入れるのと同じですね。(ただし、みりんが主に甘味調味料であるのに対して、ワインは主に酸味調味料である)

 結局、安い白ワインを買うことになるのだが(紙パック入り498円とか)、問題はつい飲んじゃうこと。さすがに本みりんは飲まないけど、ワインだと飲んでしまう。まあ、安ワインで酔っぱらうのも悪くないか。


 2日つづけて、朝食はグッチ裕三の鮭ごはん。NHK教育きょうの料理」で本人が紹介していたので、つくり方を書いてもいいだろう。


(1)こぶ茶を入れて、ごはんを炊く。

(2)炊きあがった瞬間に、ごはんの上に塩鮭を置き、蓋をして、しばらく蒸らす。

(3)塩鮭をほぐしながらごはんを混ぜ、ふきんをかけて、さらにしばらく蒸らす。

 ポイントは、塩鮭の骨をとっておくこと、皮に切れ目を入れておくこと。ただし、うちにあるような安物の文化包丁では、生の塩鮭の皮がうまく切れない。グッチ裕三さぞかし切れ味のよい包丁を持っているんでしょうな。

 とにかく「塩鮭を焼かなくていい」のがナイス。わが家にはこぶ茶がないので、昆布だしでつくってます。仕上げにゴマや刻んだ大葉をふるのも、なかなかよろしい。


 アフガン情勢に関して、ときどき、

クリスチャン・サイエンス・モニター紙によると、ビン・ラディン氏はすでにアフガニスタンから脱出したとの情報もあり」

 という報道があるが、この新聞、信用できるんですか? 紙名からしてうさんくさそうな気がするんだが。

 ネットで調べてみると、これはThe First Church of Christ, Scientistという教会が発行している日刊紙らしい。報道内容に偏向があるんじゃないのかなあ。まあ、東スポよりは信頼できるでしょうけど。


 ABM条約から脱退するのは「テロ対策のため」、パレスチナを攻撃するのは「テロ支援組織だから」。反テロリズム大義名分にすれば何をしてもいい、ってのはおかしいと思う。

(が、そういう風潮にいらだって、テロリストに共感するのはもっとおかしい)


〈小説TRIPPER〉2001冬季号の表紙をファッションチェックしてみると、小熊英二氏の勝ち。反町隆史似のルックスもナイス。

 ものすごく優秀な方という印象を持ったので、ご著書を読んでみようかと思っている。


 ソニンちゃん、最近「めちゃイケ」や「ダウンタウンDX」にも出演して、がんばってるなあ。いまのうちにけっこう売れて、「ユウキって誰だっけ?」状態にしちゃえばいいんだよな。幸薄そうなルックスなので、ある種の男性には訴求力あると思うんだけど。(わたしはあんまり興味ないです、実を言うと)


 朝食はグッチ裕三の鮭ごはんと春菊のおひたし。鮭ごはんが余ったのでチャーハンにして、おひたしの残りのみじん切りを混ぜ込み、昼食にした。

 食材としては朝昼同じものを食べたことになるのだが、さほど気にならなかった。主婦の知恵かな(<主婦じゃねーって)。


 何が腹立つといって、布団を干した瞬間に曇りはじめるくらい腹立つことはないよね。一天にわかにかき曇ったのなら、まだあきらめもつくが、薄日が射してたりすると、未練が残る。で、たかをくくってそのまま外出すると、雨降ったりするのよ。冬空の手口は充分わかってるから、絶対外出しねえぞ。


 小一時間待ったが、天候が回復する気配はなく、太陽はどんどん厚い雲におおわれていく。とうとうあきらめて、布団を取り込んだ。北風に吹かれて冷たくなっていた。

 で、スーパーに買い物に行ったのだが、そうしたら、晴れて日が射してきたではないか。あまりに極悪非道なやり口に、路上で地団駄踏んだ。超ムカツクとはこのことだ。

 悪辣な冬空との戦いは今後もつづきそうである。


 小谷真理さんからメールが来て、「布団乾燥機を買え」とすすめられた。


「2時ドキッ!」の芸能イニシャルトークを見ていたら、北野誠が「井川遥は男性には好かれるが女性からは嫌われている」と発言していて、そういうものかと思った。わたしは好きでも嫌いでもないなあ。あんまり興味ない。

 桑原征平が「この子は来年大ブレイクしますよ」と言っていた。桑原征平の太鼓判がどのくらい信頼できるかは知りませんが。


 NHK「新・男の食彩」12/22放映のゲストは“ニット界の貴公子”広瀬光治先生。自作の手編みの羽織を着て登場したのに大笑いしたが、ちょっとバラエティ路線に走りすぎではないか。NHK教育でニットの指導をしているときがいちばんおもしろいですよ、この人。


 今日のよけいなお世話。

 田村亮子はテレビに出るとき、どうして黒のフォーマルドレスを着たりするんでしょうか。ああいうのは冠婚葬祭用だし、50歳になっても着られますよ。まだ26歳なんだから、もうちょっと華やかな服装をしてもいいんじゃない?


 今日は薄曇りなのだが、とあるマンションのベランダに布団が干してあった。しかも、若奥さんらしき女性がベランダに立ち、空をにらみつけている。

 思わず「同志よ!」とこぶしを握りしめたわたしである。

 ただ、天気予報は一応チェックしたほうがいいんじゃないか。午後から雨が降るらしいですよ。


 年末年始が近いので、スーパーで〆飾りを買った。ン千円もする豪華な〆飾りを飾る趣味はないので、5個250円の輪〆。

 水道にひとつ、ガス管にひとつ、和書の本棚にひとつ、洋書の本棚にひとつとして、1個余るなあ、どうしようかなあ、などと考えている年の瀬でありました。


 そういうわけで、クリスマスイブでも普段とまったく変わらない生活を送っているわたしです。

 今日はあんまり寒いので、キムチ鍋をつくった。といっても、“キムチ鍋の素”とか買う気がしないので、ソップ炊き(鶏ガラスープ+しょうゆ)の鍋の仕上げに白菜キムチを投入しただけ。具は鶏手羽先、春菊、タマネギ。

 クリスマスディナーにキムチ鍋とは、われながらいかがなものかと思ったが、おいしかったからいいや。

 用心して汁を多めにつくったので、さほど辛くはなかったが、体は温まった。手羽先はすぐに骨から肉がはずれるほどとろとろで、先端をしゃぶって軟骨ごと食した。カプサイシンのダイエット効果とコラーゲンの美肌効果で、わたしの美貌も安泰である(<嘘)。

 本当は全部食べられたのだが、「これはうどんを入れると絶対うまい」と直感したので、夜食用に3分の1ほど残してある。

 それにしても、「××の素を別の△△料理に使う」ことが裏ワザだったり主婦の知恵だったりするのは、いまだに理解不能。もっとベーシックな調味料に凝ったほうがいいんじゃないかと思うが。


 予感が的中して、キムチ鍋の残りにうどんを投入し、キムチうどんすきにしたら、ものすごくうまかったので、ご報告する次第。勝因は汁を多めにして辛さを抑えたことにあると思う。またつくろうっと。

 いやー、今年のクリスマスイブは最高でした。


 クリスマスイブに新宿で人質をとったバカの事件に関連して、「2ちゃんねるに犯行声明ともとれる書き込みがあった」と報道されていたが、2ちゃんねるに書き込まれていないことってあるんですか? 毎日どころか毎時間ごとに、犯行声明ともとれることが書き込まれているような気がいたしますけれど。

 何か事件が起こるたびに、報道関係者はあのめまいがするくらい膨大な伝言板をずーっと読んでいくんでしょうか。ご苦労なことですなあ。

 追記。と思っていたら、本人が書き込んだと認めたそうな。なんでも動機は「世間をあっと言わせて目立ちたかった」らしいが、2ちゃんねるに犯行声明を書き込んで、アッパー系のスマートドラッグを飲んで、新宿駅前で包丁を振り回すなんて、マスコミが想定する最も平凡な十代犯罪者の行動をそのまんまやったんじゃ、全然目立たないよ。


 BOOK OFFで買ってきたラモーンズのベスト盤を1日じゅう聴いている。わたしはラモーンズが嫌いな人には会ったことがないし、また、会いたくもないです。


 とにかく寒いので、またキムチ鍋をつくった。しかし、同じ袋入りキムチを使って同じ分量つくったのに、今日はけっこう辛く、食べているうちに汗がドバドバ流れる。どうして? 手羽先と胸肉の違い? 春菊とホウレンソウの違い? タマネギの量が少なかったから? 体調のせい? 謎だ。

 同時にうどん玉も買ってきたので、夜食も万全です。


 夜食まで待てず、キムチ鍋にうどんを投入。夕食のつづきとしていただく。うどんを入れたらちょうどいい辛さになった。汗はかきましたけど。

 このキムチうどんすきは最近のヒットだなあ。具を変えていろいろ試してみたい。


 年末だってのに忘年会にもクリスマスパーティにも呼ばれるわけではないので、ひとりさびしくお酒を飲み、適度に酔っぱらったら、小腹が空いてきた。

 冷蔵庫を開けてみたが、なかには卵とニンニクしかない。毎日スーパーで買い物をして、カンバン方式で食材を補充していると、このように基本食品しか残っていないことが多々ある。

 しようがないので、中華粥をつくることにした。基本は蓋をせずに煮る10倍粥で、ゴマ油を少々加える。仕上げに1個だけ残っていた卵を溶き入れてみた。一応は中華粥なので、お茶は烏龍茶にした。

 で、たったいま食したのだが、これがかなりよろしい。

 以前、「特命リサーチ200X」で「飲酒後にラーメンを食べると太る」などというあたりまえのことを報告していたが、お酒を飲んだあとは中華粥をおすすめしますよ。じゃあ、寝ますんで。


 大掃除の締めくくりにiMacを掃除した。

 キーボードを分解掃除するのはこわかったので、使い古しの歯ブラシでキーのあいだにたまったホコリをかき出し、固く絞った雑巾で表面をやさしくこする。

 マウスは底蓋をはずして、やはり使い古しの歯ブラシでホコリをかき出す。ローラーにこびりついたゴミは爪楊枝で剥がした。

 最後に本体を固く絞った雑巾で拭いて、おしまい。

 これで無事に年が越せそうであります。


 日テレが最近、例の覆面マジシャンを強力にプッシュしていて、このインチキくささ(正体不明!プリンセス・テンコーとの抗争!)は嫌いじゃないのだが、マジックのタネ明かしをタブー視している点が古くさいと思う。

 べつにタネ明かししたっていいじゃん。「タネがわかったマジックはつまらない」というのは、マジックをマジシャンと観客の知恵比べとみなす誤った考え方に基づいている。べつにタネを見破るためにマジック見るわけじゃないでしょう? 不思議な現象を楽しみたくて見るんでしょう? だったら、素直に楽しんだほうがいいと思うんだけどなあ。

 たとえば、デイヴィッド・カッパーフィールドなんか、わたしの印象ではそんなに斬新なトリックを使ってるわけじゃないと思うけど、一流のエンターテイナーだよね。わたしは偉いと思うし、カッパーフィールドのマジック見るの、好きですよ。


 というわけで、今日もお酒を飲んだあと、中華粥を食べたわたしです。まあ、年末だからいいじゃないですか。

 なんか、だんだん、中華粥をおいしくいただくために酒を飲んでるような気がしてきた。いや、適度に酔っぱらうと、ゴマ油と塩だけの淡泊な味つけが、すごくおいしく感じるんですよ。しらふでおいしく食べるには、何かつけ合わせが必要でしょうね。

 眠くなってきたので、キムタク堀部安兵衛は最後まで見られそうもありません。ロン毛を後ろで束ねた堀部安兵衛って、すごく変。キムタクに月代を剃ったヅラはジャニーズ的には不可なんでしょうか? まあ、どうでもいいか。じゃあ、寝ますんで。

(追記——しばらくして、中山安兵衛から堀部安兵衛になったら、ちゃんとヅラをかぶってました)


 しらふで中華粥をおいしくいただくには、薬味やつけ合わせを多数用意するのがいちばんだが、めんどうくさいときには、市販のお茶漬け海苔をふりかけて混ぜるという手もある。これはいわば胃腸にやさしいお茶漬けなので、飲酒後に食すのもよろしいかと思う。


 最近、わたしを「アントニイ・バークリーに似ている」と指摘する方を何人か見かけて、バークリーは好きな作家なので大変光栄なんですが、それはもしかして、同業者から嫌われたあげくひとり病院で孤独死しろという意味なんでしょうか。やだ、そんなの。

 ちなみに、わたしはエドガー・アラン・ポーと同じ誕生日でもありますが、赤貧にあえいだ果てにドブにはまって野垂れ死にするのもいやですよ。


 焼いて食べたり、カレースープに入れて洋風カレー雑煮として食べたりしていたら、1kg買った餅があっという間になくなってしまったのでびっくりした。大みそかに餅を買い直さなければいけないとは。パスタ、うずら豆とならんで、餅も常備しておいたほうがいいのかなあ。