超常現象特番 余話


screenshot  .


2011年12月26日 (月)  たけしの超常現象特番2


(4)大槻が騙される!番組休憩に入ると超能力者は名刺のような紙を持ってきて『かんたんな式を隠れて書け』といった。そこで私はシュレーディンガー方程式の右辺を書いた。


ih(δΨ/δt)


私はこれを書いた名刺を二つ折りにして封筒に入れようとした。そしたら彼が寄ってきてその名刺を素早く受け取りそれを目の前で粉々に破いて封筒に入れた。この破くシーンは放映された。しかし、この直前、私から二つ折した名刺を受取る瞬間は放映されなかった。
実際には彼は名刺の二つ折の隙間から中身を一瞬見ていたのだ。その証拠に事前に名刺に式を書く範囲を枠で指定したのだった。この枠内こそもっとも見やすい場所だったのだ。さて彼は『透視』した。
うまく当たったのはtだけだったがihは(モジャモジャ)、δもモジャと書いた。つまりあたったのは全体の形とtである。一瞬にして読み取ったにしては上出来ではないか。私は感心した。このからくりに気づくのに1時間ほどかかった。


この番組の放送直後からたくさんの方がたから連絡をいただきました。中にはマジッシャンらしき方もありました。ありがとうございました。これらの方々の一部の方達はやはりここで述べたからくり、手口を見抜いていました。
もちろん番組の途中、つまり彼が私に寄ってきて式を書いた紙を二つ折りにして受け取った段階で何かここがあやしいとにらんだ私は新たに別の紙に別の式を書こうとしました。
それは先の式と似ても似つかないE=mc2というアインシュタインの有名な式です。しかし、残念なことに名刺は離れているマネージャーがもっているし、手帳は車にあったのです。『別の紙が欲しい』と叫ぼうとしましたがもうすでに本番が進んでいました。うかつでした。マジシャンはネタがばれないように進行が素早いのです。反省しています。私の側もそれ相当の準備をして臨むべきでした。

                          つづく

screenshot  .


2012年1月 4日 (水)  超常現象特番余話


Iさんから以下の投稿をいただきました。



はじめまして、一視聴者です。


超常現象スペシャルを拝見しました。
リオーは、前回と対して変わっていませんでしたね。


数字当ては、いったん外れたように見せかけて実は当たっていましたって、それはマジックの見せ方なんですが・・・。脳の中身が分かるのなら桁数を制限せずに10桁くらいの数字をすらすら当てて見せた方がすごそうなのにしませんね。


方程式の件は、書く場所が指定されていたのなら(透視できるのなら書く場所を指定する必要ないだろうに)、二つ折の隙間から中身を確認したのではなく、紙を破くときに紙の周りの部分を破いて書かれている部分を残し、封筒に入れる前に手の中で開いて確認だと思います。
録画を見直したら、破いた後に手元を見ていました。


私も通訳がグルだと思っていますが、前回のとき目隠しをしていてもできていたのでサインや合図ではなく、耳に完全に入るマイクロイヤホンではないかと思っています。

screenshot  .


できればその場でトリックを指摘できればいいのですが・・・。
科学のプロである科学者は、トリックに詳しいわけではないですのでその場で指摘は難しいのではないでしょうか。こういうのはトリックのプロであるマジシャンに同席してもらった方がいいと思いますが、ネタバラシはしたくないかなぁ。


それでは、失礼します。


大槻からの回答


 そうですか、彼が式を書く枠を指定して、その部分だけは破かないようにして、その部分を手の中におさめ、それを後で確認した、というお考えですね。


それも大いにありうることです。


しかし、その枠は紙全体の3分の1ぐらいでしたから、そこを破らずに残しておくことは難しいかもしれません。
もっともこんな難しい芸をやってのけるのがマジッシャンですよね。



screenshot  .


2012年1月14日 (土)  超常現象特番 余話


Kさんから以下のような投稿をいただきました。



先日、ほとんど見えないナイロンの糸によるトリックではないかとのメールを出したKです。


ブログへの掲載、非情に恐れおおく思っております。

かの番組への私の姿勢ですが、最初から「エンターテイメント・ショウ」なら、
「技術と演出が上手いですね〜〜、トリックがわかりませんよ〜」と 楽しんだかもしれません。


しかし、相手が超能力を主張するのなら、これは科学で解き明かすべき! それが正しい姿勢と思っております。


さて、大槻教授が書かれた数式を、「透視する」トリックですが以下のように推測します。


1) 紙の中央に数式を書かせる。
2) その紙をタテヨコで計二回折る。1/4になる。
3) 2)をタテヨコで、四つに破る。
4) 上記を行うと、中央に書かれた部分は、そのまま残ります。
5) 袋に入れるときに4)を見る (添付画像参照)。


追記


番組には、「大槻教授に数式を書いてもらう」と、E=MC2もしくは、
シュレ方程式〜波動方程式を書かれると、推論し用意する …… くらいのことは 本当なら期待したいです。


  大槻からの回答


 たしかに私は紙を渡され、『式を書く範囲』の指定を受けました。


そこで今回ご意見のように枠を設定して2回折って、それをタテ,横に破ってみました。
たしかに残った紙の真ん中に最初書いた枠が見事に残っていました


しかし、この紙をうまい具合に一瞬のうちに開けて見るのはすごい技ですね。
私などにはとてもできません。


 .


  左の画像のように、
  破いて袋に入れる間に、
  思いっきり、
  書かれた内容を見ています。