しょうが焼定食 御飯大盛!


「しょうが焼定食」御飯大盛!で、730円+100円 *1


ちゃんと、肉を焼いたあとで擦った生姜をかけてますね。
しょうが焼の肉汁を絡めた千切りキャベツで食べる銀飯が旨い (T^T) !。
ホントに幸せである。


この一瞬のために会社員をやっているのである。
そろそろ、休日の昼間っからビールを呑むのをσ(^_^)自身に許そうか……?。

*1:画像に撮ると予想以上に隙間が目立ってしまう。
 隙間の存在を感じてしまう。

Kiss Me Girl !

kiss me, girl, and your old one 僕にキスしたら
君のその古臭いジョークに*1も(サヨナラの)キスをしておやりよ
a tip you need, it is years till you're near this 君に必要な忠告をあげよう
死者たちのこの声が君に届くまで何年もかかったんだよ
sound of the dead "will she know 「国家ってのは本当に奪ってはならないものを欲しがるけど
she wants all to not really take そのことに気がつく日が来るんだろうか?
cold caves know moon is with whom mad and dead" 冷たい洞窟だって知ってるんだ
  (戦争で傷つき)気が狂ったり死んでしまった人たちを
  お月さまはいつも見てるってことを」

*1:Old one : 古臭いジョーク。
 たとえば「南京大虐殺は無かった」とか、
 「鉄道や学校の建設など植民地にも良いことをしてあげた」とか、
 「従軍慰安婦は商行為」などの嘘八百

σ(-_-)の不説と致すところで……


どうやら、σ(-_-)の説明*1は、
相変わらず途中でその過程を素っ飛ばしてしまう *2 ようで。


過程なんか説明せずに、もう「良さそうに思う」にて飛躍して結論に到達してしまう。
専門用語でいう「直感的本質直視」なのである。
なんでホントに、説明されないとわからないのだろうか?。


結局、自分で理解しようという意気込みがないのではないだろうか?。
「説明してもらえばわかる」と他力本願につけあがっているのではないだろうか?。
この場合、「説明したのにわからなかった」ら誰の責任なのであろうか?。


言っておくが、σ(^_^)は 『 σ(^_^)がわかっている 』 だけで充分なので、
他人がわかる必要もわかってもらう気もない。
それでも、説明しているのである *3


で、正しそうだ」と判断し、

公表値では87% 実際値では98%くらいの正解率を誇るので。

分岐点で、どちらが優れているかではなくて、好みで決めなければならないときだけ
後は自明。


.

*1:と言ってよいのだろうか?。

*2:上司評

*3:こう言われるのが嫌なら自力でわかればいいだけである。