おいっ!、嘘だろ!、ぬるい ぞ!

 

NULL-e Zoom


追記:
  「 『 燃料価格 高騰 』 が 原因 」
    との 指摘 を 受け、
      編集進まず

13:19


今日も寒い。

 こんな日は、
  激熱 を 求めて …… 。

13:21

  


午前中の案件が想像以上に長引き、
結果、繁忙時間 12:00 - 13:00 から大きく外れたハズだったのですが、

  13:21 になっても、

   道路にまで、行列が出来てました。

    おぉ~~ (T^T) 。

13:30

   
?!、ぬ …… ぬるい ?!p(@O@)q 。

ぬるいにもほどがある!
他の客、こんな温度のトン汁を飲んでいるのか?

それとも、冷まし過ぎたのか!?。*1

店員は、トン汁 の 温度 を 確認していないのかっ!。


なので、抗議行動 として、さっさと飲み干して、

13:32


またもや、 …… ヌルい !!p(@O@)q 。

ならば、


37


やっと、ちょっとちょっと温度が上がったトン汁。
普段 の 一杯目程度 の 温度に。

41


ちょっとだけ、熱い。
こうなったら、

45

このあたりで、隣の客が、
σ(^_^) がやたらトン汁をお替りしているのに気が付く。

50


その中でも、パウル・カレルが著した『彼らは来た』に登場する、ヴォルの「ふん、もう勝ったと思ってるな」に対する「そうらしい。では教育してやるか」というヴィットマンの返答[2]がよく知られている。

なお、この会話は原著ではそれぞれ»Ja, glauben die denn, sie haben den Krieg gewonnen?«および»Offenbar, aber sie sollen sich irren.«であり[3]、直訳すると「彼らは既に戦闘に勝ったと思っているのでしょうか?」「そうらしい、だがそれは間違いだ」程度の意味である。したがって、日本でよく知られている「教育してやるか」という表現は、日本語版訳者である松谷健二の意訳に依る部分が大きいことには留意を要する。

13:58


x4
x2

考察

有識者と、何故?、トン汁がぬるい? と

 「 そんなの明白じゃん。
    ガス料金 の 高騰 で、常時激熱を維持するようなガス火の使い方が
    出来なくなったんじゃん!」

と、即答をいただく。


指摘されてみれば、その通り。納得。


…… なんですが、
それじゃぁ、熱いトン汁を求めてきた客はどうしたらいいの?。

全部価格に転嫁して、品質は維持の方がしてくれないかなぁ~~。

でも、いくらくらい値上げの相当するのだろう?。

補記 02 : さらに、繁忙時間帯 12:00 - 13:00 (?)ではなかったからか?。

補記

すると、トン汁 × 6 は、最高記録更新なのですが、
前提条件が違うわけで、公式記録にはならず。
参考記録ということか。



*1:  通常、この店のトン汁は激熱である。
   ただし、一杯目だけは、配膳する前に装って、一分ほど冷まして、出すのである。
   初期は、熱い寸胴と、一杯目用の温度の寸胴と二種類あるのだろう …… と、 σ(^_^) も含めて、皆、類推するのであるが、それは、間違いである。